かわさきクリニック

ご予約なしでもご利用いただけます
診療受付時間内にお気軽にご来院ください

診療案内

診療科目

内科

風邪や発熱、吐き気や下痢といった症状から、お腹、胸の痛み、めまいなどの急性症状、高血圧や高脂血症、糖尿病といった生活習慣病と、幅広く対応しております。

詳細はこちら

外科

外科は外傷の治療のほか、骨、関節、靭帯、末梢神経、筋肉などの運動器といわれるものに関わる病気を治療する診療科です。
単に病気やケガを治すだけでなく、体の機能を元の状態に回復させることを目標としています。

詳細はこちら

リバリビリテーション科

当院リハビリテーション科では、整形外科・内科の疾患の方を中心に、急性期から慢性期までのリハビリテーションを提供しております。
地域密着を理念に掲げ、日々の治療に携わっています。

詳細はこちら

 

当院は、厚生労働大臣が定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です

指定医療機関等
  • 労災保険指定医療機関
  • 生活保護法等指定医療機関
  • 難病医療費助成指定医療機関
当院は東北厚生局に以下の届出を行っております。
■ 基本診療料の施設基準に係る届出
  • 地域包括診療加算2
  • 機能強化加算
  • 連携強化加算
  • 時間外対応加算1
  • 外来感染対策向上加算
■ 特掲診療料の施設基準に係る届出
  • 運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
  • 二次性骨折予防継続管理料3
  • 下肢創傷処置管理料
  • プログラム医療機器等指導管理料

当院は、院内感染防止対策として次のような取り組みを行っています

  • 感染管理者である院長が中心となり、標準的感染予防策に従い職員全員で院内感染対策を推進します
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を定期的に実施します
  • 感染対策向上加算1に係る届出を行った医療機関が定期的に主催する院内感染対策に関するカンファレンスに参加、また新興感染症の発生等を想定した訓練に参加しています
  • 感染症(インフルエンザ・新型コロナウイルスなど)疾患が疑われる場合、一般診療の患者様と動線を 分けて、診療スペースを確保しています
  • 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築しており、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めています
  • 新興感染症発生時、都道府県の要請を受けて発熱患者の外来診療を実施する体制を有しており、その旨自治体のホームページで公開しています

後発医薬品およびバイオ後続品の使用促進について

厚生労働省の後発医薬品・バイオ後続品の使用推進の方針に従い、患者様負担の軽減、医療保険財政の改善に資するものとして後発医薬品(ジェネリック医薬品)およびバイオ後続品を積極的に採用しています。

医薬品の採用は、品質・安全性等の情報を収集・評価し決定しておりますが、一部の医薬品では充分な供給が難しい状況が続いています。

医薬品の供給不足等が発生した場合、治療計画を見直すなど適切に対応します。

供給状況により、投与する薬剤が変更になる可能性があります。

変更にあたってご不明な点やご心配なことがありましたら、職員までご相談ください。

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書の発行について

当院では、厚生労働省の定める施設基準における『明細書発行体制等加算』を算定しております。

こちらは、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行するというものです。

明細書には、使用した薬剤や行なわれた検査の名称が記載されておりますので、その点を御理解いただき明細書の発行を希望されない場合、窓口にその旨をお申し出ください。なお、一部負担金等の支払いのない方へも発行させていただきます。

夜間・早朝等加算について

下記の時間帯に受付をされた場合、初診料または再診料に50点が加算されます。

・土曜日 12時以降

通常の診療時間内であっても加算の取り扱いとなります。

予約診療を受けられる方につきましても同様に加算の取り扱いとなりますので、あらかじめご了承ください。 

一般名処方加算について

当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

医療情報取得加算に関するお知らせ

当院はマイナンバーカードによる保険証 「マイナ保険証」 の利用により、患者様の診療情報を取得、活用することで質の高い医療の提供に努めています。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、令和6年12月1日から下記のとおり算定いたします。

● 初診時  1点

● 再診時  1点(3ヶ月に1回)

※現行の保険証、マイナ保険証の提示有無にかかわらず

※正確な情報の取得、活用のためマイナ保険証の利用にご理解ご協力をお願いします。

地域におけるかかりつけ医機能に関するお知らせ

当院は、かかりつけ医機能、包括的な診療の取り組みとして、次のような対応を行っています。

  • 生活習慣病や認知症等、慢性疾患に対する治療や管理、療養指導
  • 他の医療機関の処方薬も含めた医薬品の情報把握と必要な服薬管理
  • 夜間・休日等の、患者様からの電話によるお問い合わせへの対応
  • 健康診断の結果に関する相談や健診の受診勧奨、健康管理に関する相談
  • 予防接種の実施状況の把握・相談
  • 介護保険の利用に関する相談
  • 必要に応じ、専門医又は専門医療機関への紹介
  • 当院に通院されている患者様について、介護支援専門員や相談支援専門員からの相談への対応
  • 要介護認定に係る主治医意見書の作成
  • 患者様の状態に応じ、28日以上の長期投薬(病状により医師が判断)

※当院を受診いただく際、お薬手帳や健康診断の結果票をお持ちの方は受付にご提出ください。

※当院以外の医療機関で「地域包括診療加算」「地域包括診療料」を算定している患者様は、同意書に署名する前にお申し出ください。

※院内および駐車場を含む敷地内は禁煙です

 

夜間、休日を含む緊急時の対応方法等の相談は下記番号までお問い合わせください

0195-26-9900

発熱症状のある患者様診療について

当クリニックでは、発熱症状のある患者様を広く受け入れております。初診の方も再診の方も分け隔てなく診療いたしますので、発熱でお困りの際は、どうぞご安心してご相談ください。

診療をご希望の方は、感染対策の観点から、必ず事前に電話でのご連絡をお願いいたします。その際、受診時間や待機場所などについてご案内させていただきます。

診療時間のご案内

午前  9:00~
12:30 
午後 14:30~
18:00 

日曜・祝日:休診、火曜・土曜:午後休診

休診日のご案内

  • 終日診療
  • 休診
  • 午後休診
  • お知らせを
    ご覧ください

かわさきクリニック

  • 内科
  • 外科
  • リハビリテーション科
  • 皮膚科
  • 整形外科

〒028-6105 岩手県二戸市堀野字長地9-11

電話: 0195-26-9900

日曜・祝日:休診、
火曜・土曜:午後休診

上に戻る